交通安全教室(2月28日実施)
新居浜市の危機管理課の方が来て下さり、交通安全教室を実施しました。
今回は年長さんが実施しました。
「たった一つしかない命を守るために」大切なことをたくさん
教えて頂きました。
まずは可愛いねこちゃんの登場。名前は「できるニャン」
交通ルールをたくさん知っている55歳のねこさんだそうです。
「できるニャン体操!」
できるニャンと一緒に体操をしながら交通ルールを学びます。
道路を渡る時にはどんなことに気をつけたらいいのかな?
道路を渡る時には「止まる」「見る」「待つ」「飛び出さない」のお約束を守ろうね!
「右・左・右」を見て、車が来ていないかしっかり確認をしてから手を挙げて渡ろうね!
DVDを見ました。
道路を渡る時、道を歩く時などには、どんな危険があるのか、どんなことに気をつけたら
良いのかなどを学びました。しっかりと考えながら見ている子どもたちです。
その後は廊下を道路に見立てて、歩く練習をしました。
「右・左・右」しっかり確認して手を挙げて渡ろうね。
踏切は「右・左・右」の確認の後、電車が来ていないか「音」を確認しようね。
傘を持っている時は、手を挙げられないから、傘を挙げて道路を渡るよ。
見通しの悪い所では、のぞき込んで車が来ていないかを確認しようね。
みんな、教えて頂いたことを実践しながら取り組んでいました。
4月からは小学生!!お家でも「たった一つしかない命を守るために」
大切な交通ルールをしっかり確認してみて下さいね。
2025年03月12日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 未分類
トラックバック&コメント
まだトラックバック、コメントがありません。