きぬさやの筋取り(5月10日実施)
きりんぐみが、給食で使うきぬさやの筋取りのお手伝いをしてくれました☆
筋のとり方の説明を聞いて、さっそく始めると、豆を回しながら、触ってみて、「むずかしい・・・」
一人ひとりにアドバイスしていくと、真剣な顔で取り組む子どもたち。
だんだんコツをつかんで、筋がとれると、嬉しそうに「できたよ~(^-^)」
がんばって、少しずつできるようになってきて、自信もついてきています!!
お家でも、お手伝いに挑戦してみてくださいね☆
きぬさやの卵とじ、とってもおいしかったです(^-^)
2021年05月12日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
新玉葱の収穫(4月27日実施)
園庭の新玉葱が大きく育って、収穫の時期を迎えました!!
きりんぐみの子どもたちがまんまるの玉葱の前で、「どれにしようかな?」
「大きいのがいいな♬」「かわいいのがいいな♡」
選んだ玉葱の葉っぱの根もとをしっかりつかんで、引っ張りました☆
玉葱が抜けると、なが~い根っこにびっくりしながら、みんなで喜びを分かち合っていました(^-^)
子どもたちが収穫してくれた玉葱は、シンプルに塩コショウ、マヨネーズをかけて、オーブンで焼きました☆
みずみずしく、とっても甘くて、おいしかったです♡
2021年05月12日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
4月誕生会(4月16日実施)
新年度がスタートし、初めての誕生会!
感染症の状況を考慮し、今月は1つの保育室に集まることを避け、
各クラスで行いました。
14名のお友達が一つ大きくなり、みんなから「おめでとう」と祝ってもらって
とても嬉しそうでしたよ(*^-^*)
これからもすくすく大きくなってね☆
<1歳>
<2歳>
<4歳>
<4歳・5歳>
<6歳>
保育士による”お楽しみ” 『サイエンスショー』
ドライヤーの風で風船がクルクル回ったり、水に塩を入れるとトマトが浮いたり、
空気砲をしたり、いろんな科学実験に子ども達も大興奮でした☆
歌のプレゼント
いるかぐみ 《ぶんぶんぶん》 ぺんぎんぐみ 《おつかいありさん》
「元気いっぱい歌えるよ♪」 「みんなで歌うの楽しいな(^^)」
ぞうぐみ 《たのしいね》 きりんぐみ 《にんげんていいな》
「おめでとうの気持ちを込めて歌うよ☆」 「歌声も姿勢もバッチリ!」
2021年04月20日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
卒園式(3月27日実施)
第9回三恵会中萩保育園 卒園式を行いました。
感染症対策のため、会場には保護者の方1名のみのご入場となりましたので、
今年は別室にモニターを設置し、会場に入れなかった保護者の方にも
ご観覧いただけるようにしました。
ぼくたち、わたしたちこんなに大きくなりました。
お父さん、お母さん ありがとう!
先生たち、小学校に行ってもがんばるよ!
これからも見守っていてね!
それぞれの思いを胸に証書を受け取り、将来の夢を発表しました。
在園児さんから歌やメッセージのビデオ 嬉しかったね☆
式を立派にやり終え、紙吹雪の中を退場します。
先生たち手作りのアルバムを見て、保育園のことを思い出してね(^^)
小さなころから様々な経験をして、強くたくましく育った年長さん。
小学校に行ってもいろいろなことに挑戦して、楽しい学校生活を送ってね!
ずっと応援しているよ(*^-^*)
ご卒園おめでとうございます!
2021年04月15日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お別れ会(3月19日実施)
今日はドキドキお別れ会!
きりん組さんが主役の日です☆
‘ドキドキドン一年生‘の音楽に合わせて年長さんの登場!
大きな拍手に合わせて入ってきました。
まずは、在園児からのプレゼント!
可愛い歌やダンスを披露していました。
続いては、卒園児の出し物!
マジックに歌、ダンスにクイズなどなど楽しみました!
保育士の出し物では、応援ダンスと学校クイズ…笑いありで楽しみました☆
そして、卒園児から先生へ 在園児から卒園児にプレゼントが!!
最後は、みんなの拍手で退場して笑顔で終わりました☆
2021年03月25日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お別れ遠足(3月12日実施)
お別れ遠足はあいにくの雨…
子ども達は雨でも元気いっぱいです!!
リュックを背負って遠足ごっこを楽しみました☆
お部屋ではいろいろ楽しいことをして大盛り上がり♫
お弁当はママのてづくりよー!と嬉しそうに広げていました☆
モリモリ食べて完食してました!
お弁当や遠足の準備をありがとうございました。
<遠足の様子>
きりん組さんは後日お散歩できらきら公園に行きました☆
2021年03月25日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
3月のお誕生日会
3月のお誕生会がありました!
乳児6人 幼児10人 合わせて16人のお友だちが一つ大きくなりました!
お誕生会に前に出るとたくさんのお友だちに笑顔がこぼれていました☆
お誕生会の中で、保育士のお楽しみでは、
絵本から飛び出してきた「ぐりとぐら」が大活躍でした☆彡
<お誕生児紹介>
りす組「2歳になったよ!」
うさぎ組「3歳になったよ☆」
いるか組・ぺんぎん組「4歳になりました!」
ぞう組「5歳になりました!」
きりん組「6歳になりました!」
<3月のお誕生会>
前にはたくさんのお友達!
みんなしっかり名前などを言っていました☆
カードをもらい嬉しそうです!
<歌のプレゼント>
うさぎ組「かわいいかくれんぼ」
いるか組・ぺんぎん組「ふうせんはそらとともだち」
ぞう組「上を向いて歩こう」 きりん組「虹」
<保育士のお楽しみ>
絵本「ぐりとぐら」から‘ぐり‘と‘ぐら‘がやってきました!
おおきな卵をカステラにお料理♬
次々と出てくる道具に子どもたちは楽しんでいました!
出来たかすてらは、3月のお誕生日のお友達にふるまわれました!
2021年03月25日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
ひな祭り集会(3月3日実施)
保育園のひなまつり!
各クラスの手作りひな人形が出来上がりました!
おめめがぱっちりしていて、どのクラスのひな人形も工夫がたくさん見られます☆
工夫したところも発表しました!
保育士の劇が始まると、笑い声や歓声を上げて楽しそうでした★
見たことのあるキャラクターが出てきてとても楽しそうでした!
「いなくなったおひな様」
中萩保育園のひな祭りに出かけるためにおめかししているおひなさま。
ところが、どくりんごを魔女からもらい倒れてしまいます。
おだいりさまはおひなさまを探していると
いろいろなお姫様に会います。。。
最後はおひなさまと一緒に○×クイズ!
おはなしをしっかり聞いていて、見事正解していました!
りす組さんとひよこ組さんにはお雛様の紹介をしたり
触れ合って楽しみました☆
2021年03月16日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
かぶの収穫(3月10日実施)
うさぎぐみが、かぶの収穫に挑戦しました!!
子どもたちは、園庭で栽培している野菜にとっても興味を持っています☆
「うんとこしょ!!」「どっこいしょ!!」
「やった~」「上手にかぶがぬけたよ」
いろんなことができるようになってきて、やりたい意欲もいっぱいの子どもたち☆
収穫することもどんどん自信につながっていくようです!!
好き嫌いなくなんでも食べて、もっともっと大きくなろうね♬
2021年03月12日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
交通安全教室(3月2日実施)
交通安全協会の方々による交通安全教室が行われました!!
横断歩道の渡り方を、体操を踊って楽しく覚え、「とまる、みる、まつ」とびださないことをお約束しました☆
信号の渡り方も、信号機を見ながら、「こんな時はどうかな??」わかりやすく教えていだだき、子どもたちもしっかり手をあげて答えていました。
実際に横断歩道を渡る時は、「右、左、右」、踏切を渡るときは、「右、左、右、音」を確認、手を上げて渡ること、傘をさしている時は、「右、左、右、傘を持ったまま、少し高く上げて渡る」など、実際に行いながら、教えていただきました。
小学校入学に向けても、交通安全の大切さをしっかり学ばせていただき、貴重な時間をありがとうございました☆
教えていただいたことを思い出し、練習して、交通ルールを守っていきたいと思います!!
2021年03月12日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類