未分類の記事一覧



なかよしの日(12月20日実施)

異年齢児交流がありました。

今回は郵便屋さんごっこ☆

一番大きいクラスのきりん組さんが郵便屋さんとなり、保育園全体でハガキのやりとりを

楽しみました(*^-^*)

 

◎初めは、きりん組さんがこれまでの交流を思い出しながら他のクラスの友達にハガキを書きます。

  

「なんて書く?」「クリスマスの絵にしよう!」      「またあそぼうねって書きたい!」

 

◎園内に設置したポストへ投函

  

「喜んでくれるかな♪」                「ドキドキ・・・♡」

 

◎郵便屋さんが回収してくれます

  

「こんなにたくさん!」              「お仕事がんまります!」

 

◎集めたハガキに消印のスタンプを押します☆

  

「郵便屋さんって大変なんだね(*´Д`)」            「スタンプ楽しい♪」

 

◎配達に行ってきます!

  

「どうぞ♡」                  「ゆうびんでーす♪」

  

「たくさん届いてますよ♡」            「大切に読んでね!」

      

「うれしいな(*^-^*)」                「郵便屋さんありがとう!」

 

ハガキを受け取った他のクラスの子ども達も、きりん組さんにお返事を書きました。

”ありがとう”と、メッセージを書いたり、好きな絵やお兄さんお姉さんの似顔絵を描いたりして

ポストへ投函♪それをまた郵便屋さんが回収してくれてきりん組さんへ届けてくれます。

今はこのハガキのやりとりに夢中な子ども達☆これを通して異年齢の友達との繋がりをさらに深め、

親しみを感じることができているようです(^^)

  

  

  

  

  

  

  

 

もちつき(12月17日実施)

年の瀬がせまり、今年もあとわずかとなりました。

保育園では新しい年を迎える準備をしていて、今日は子ども達と一緒に

もちつきをしました!

”お餅(鏡餅)を新しい年の神様にお供えして神様と一緒に食べると新しい力を

もらうことができるんだよ”  もちつきの由来の話を真剣に聞く子どもたち☆

”これは何か知ってる?” と、保育士が杵を出すと「ハンマー!!」

と元気よく答えるお友達がいてみんな大笑い(#^.^#)

そんな和やかな雰囲気で「ぺったん ぺったん!」と、もちつきを楽しみました♡

  

  

  

まだお餅を食べられない小さなお友達はあんこをいただきました(^^)おいしかったね~♡

 

《いるかぐみ》

  

  

  

 

 《ぺんぎんぐみ》

  

  

  

 

《ぞうぐみ》 

  

  

  

 

 《きりんぐみ》

    

    

  

  

つきたてのお餅、おいしかったね!

大好き保育園!(0.1.2歳児)

色づいたイチョウの葉が落ち、だんだんと寒さが本格化してきました(#^.^#)

入園・進級したばかりの頃から、遊びや生活様々な面でとても成長している子ども達!

今回は保育園生活を楽しんでいる普段の様子をお届けします♪

 

 《ひよこぐみ》 

お名前を呼ばれると手を挙げて応えます(^^)/お外遊びが大好きで、

落ち葉を手に取ったり、園庭を探索したりしてのびのび過ごしています!

  

  

  

  

  

☆寝顔がキュートなクリスマスの張り出しを作りました☆

  

 

《りすぐみ》 

スプーンを使って食事したり、トイレトレーニングをしたりしてがんばっています!

お友達との関わりも増えてきておしゃべりしたり、歌ったり、毎日ワイワイ楽しく過ごしていますよ♡

  

  

  

  

  

  

☆クリスマスツリーのかわいい張り出しです☆

  

 

《うさぎぐみ》 

お散歩大好き♡どんぐりや落ち葉を見つけては「ここにもあったー!」と喜んでいました。

指先も器用になって、いろいろな素材を使いながら制作遊びにも夢中になっています✩

  

  

  

  

  

  

☆いらっしゃいませ~、マクドナルドの張り出しを作りました♪ポテトは子どもの手形です(^^)☆

  

 

保育園大好き(3・4・5歳児)

《いるかぐみ》

みの虫を作ったり、クリスマスリースを作ったりいろいろな制作に興味をもって楽しんでいます!

寒くてもへっちゃらで、お外で元気いっぱい駆け回っています♡

  

  

  

  

  

☆年少児:自分の似顔絵を描きました☆

  

 

《ぺんぎんぐみ》    

砂場で遊んだり、落ち葉やさざんかの花びらを集めたり園庭で元気に遊んでいます!

”だるまさんが転んだ”も大好きでお友達と盛り上がっていますよ(^^)

  

  

  

  

  

  

  

  

✩年少児:自分の似顔絵を描きました☆

 

《ぞうぐみ》

一人一人が個性を輝かせながら、元気いっぱい遊び、身の回りのことも頑張っています✩

集中し、友達と協力してブロックを組み立てたり、それを使って一緒に遊んだり想像力を

ふくらませて楽しんでいますよ♡

  

  

  

  

  

☆年中児:好きな動物をちぎり絵で表現しました☆

  

 

 

《きりんぐみ》

友達との絆が深くなり、自分たちで考えながら一つの物を一緒に作り上げたり、

ルールを守りながらゲームを楽しんだりしています♪自分の思いを伝えたり相手の思いも知ったりしながら

遊び、ますます関係が豊かになっています(*^-^*)

  

  

  

  

  

  

  

  

☆年長児:習字 何度もおけいこを重ね、『中萩』が書けるようになりました☆

  

 

誕生会(12月10日実施)

クリスマスムードが高まり心躍る12月✩

嬉しい楽しい誕生会がありました♪ 今月誕生日を迎えるお友達は10名!

みんなから”おめでとう”とお祝いしてもらったり、歌のプレゼントを贈ってもらったり

して喜んでいましたよ(*^-^*)

 

《1歳》

 

《2歳》

 

《3歳》

 

《4歳》

 

《5歳》

 

《6歳》

 

『誕生児紹介』

マイクを使って自己紹介。小さいお友達は保育士と一緒に、大きいクラスのお友達は自分で、

大きな声で名前と年齢を言うことができていました。主役になれてとっても嬉しそう♡

  

 

歌のプレゼント

うさぎぐみ『ゆきだるまのチャチャチャ』     いるかぐみ『おもちゃのチャチャチャ』

  

「だるまが踊りだす~♫」                 「リズミカルに乗ってチャチャチャ!」

 

ぺんぎんぐみ『うたえバンバン』         ぞうぐみ『勇気100%』

  

「元気な歌声!」               「勇気がわいてくるね☆」

 

きりんぐみ『まちぼうけ』              全員『ゆき』

  

「ピアノと歌声がぴったりそろってきれいだね♪」    「今年は雪ふるかな?」

 

『保育士によるお楽しみ』暗闇シアター 

真っ黒なボードにライトを照らすと、あら不思議!果物や動物たちが浮かびあがってきます。

次は何が出てくるかと子ども達はわくわく♪

暗闇から出てきた果物でケーキを作ったり、動物たちとお祝いしたりして楽しんでいました!

  

 

 

なかよしの日(12月3日実施)

異年齢児交流がありました。

市内の感染症の状況が落ち着いていて、久しぶりに交流ができるということで、

お兄さん・お姉さん・小さいお友達と一緒に遊べることをとても喜んでいました☆

まず初めは、栄養士による食育のお話を聞きました。

”朝ごはんをしっかり食べること” ”バランスの良い食事をとると、元気なバナナうんちが出ること”

など、体の中の食べ物の通り道をイラストで見ながら、お話を真剣に聞いていた子ども達です♪

 

食育のお話のあとは、年長児が各クラスに分かれて交流を楽しみました!

保育園で一番大きいお兄さん・お姉さんとして、年下のお友達に優しく関わることができていましたよ♡

みんな安心して甘え、ふれあいを楽しんでいました☆

  

  

  

  

 

  

 

 

ラディッシュの収穫(11月29日実施)

いるかぐみ、ぺんぎんぐみがラディッシュの収穫♬

あかい、ちいさい、まぁ~るいかぶが園庭で育っているのを、いつも見ていた子どもたち!!

収穫するの楽しいねと、いろんな形のラディッシュを見せ合いっこ★

 

 

 

ラディッシュは、給食でおいしくいただきました!!

はじめて食べるラディッシュ、とってもおいしかったようです(^-^)

 

ちゅうりっぷの球根植え(11月24日実施)

あか・しろ・きいろ・ピンク・むらさき、5色の球根を子どもたちが植えてくれました(^-^)

暖かくなり、みんなが新しいクラスになる頃、きれいなちゅうりっぷが咲いているといいなぁ✨

 

 

 

毎日眺めては、芽が出てくるのを待っていてくれています!!

 

カップ寿司、すまし汁クッキング(11月2日実施)

 

「今日のクッキングは何作るのかな~??」

身支度を整えて、手もしっかり洗って、ドキドキワクワクしている子どもたち!!

最初は、すまし汁に入る野菜の皮むきをして、切るお手伝いです。

材料は、だいこん、にんじん、白菜(^-^)

旬の食材を好き嫌いなく食べてもらえるように、冬野菜を使用しました☆

次は、自分でオリジナルのカップ寿司を作ります。

酢飯を二層にしたり、どこに盛り付けるか、想像を膨らませながら、楽しく、かわいく完成しました♡

 

(いるかぐみ)

 

 

(ぺんぎんぐみ)

 

 

(ぞうぐみ)

 

 

 

(きりんぐみ)

 

 

 

 

お寿司が大好きな子どもたち☆あっという間に食べてくれました!!

お手伝いしてくれた野菜から、栄養がたっぷりしみだして、とってもおいしいすまし汁ができました☆

旬の食材、素材の味を生かしながら、和食のおいしさも伝えていきたいと思っています。

 

遠足(11月12日実施)

遠足がありました。

あいにくのお天気になりましたが、近くをお散歩する中で、

秋の季節を身近に感じながら過ごしました。楽しむことができました♡

いつもと違う雰囲気にうっとり♡

お弁当もモグモグ食べる子ども達です!!

<乳児さんの様子>

ひよこぐみ

 

りすぐみ

 

 

うさぎぐみ

 

 

<幼児さんの様子>

お弁当はいろんなクラスに分かれて食べました。

いるかぐみ・ぺんぎんぐみ

 

ぞうぐみ

 

きりんぐみ

 

<幼児さんのご飯の様子>