大好き保育園!(3,4,5歳児)
遊具を使って思い切り体を動かしたり、協力し合ってゲームを楽しんだり、
友達との絆を深めながら毎日楽しく過ごしている幼児クラスの様子をご紹介します♡
<いるか組>毎日にぎやか♫笑顔があふれるいるか組さん!
お友達と仲良く遊んでいます(*^▽^*)
<ぺんぎん組>おしゃべり大好き!お友だち大好き!体を動かすことが大好き!
明るく笑顔いっぱいです(*^-^*)何でも”自分で!”と、がんばっています☆
<ぞう組>一人一人の個性を輝かせながら毎日パワフルに遊んでいます☆
<きりん組>明るくて元気いっぱい!おしゃべりも大好き♡みんなで楽しく過ごしています(^^)
2022年06月08日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
じゃがいもの収穫(6月1日実施)
種芋の養分を吸い取ってしっかり成長し、土の中にじゃがいもがたくさんできていました(^-^)
種芋は、 子どもたちが自分で植えました。園庭に出ると、大きくなっていくのをまだかまだかと楽しみに待っていました☆
じゃがいもを探していると、小さいクラスの子どもたちも、気になるようで、じゃがいもを触ったり、見つけては運んでくれました!!
収穫してくれたじゃがいもは、粉ふき芋、コロッケ、、、まだまだいろんな料理に変身中です♡
2022年06月06日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
空豆の皮むき(5月17日実施)
きりんぐみが空豆の皮むきをしてくれました!!
給食で使用するグリンピース、スナップエンドウ、そして最後に空豆、いろんな豆の種類や、形、どうしたら食べることができるのか?など、たくさん知ることができました☆
真剣に取り組む様子が見られ、食材への興味にもつながっています!!
野菜に興味を持って、好き嫌いなく食べられるように、これからも取り組んでいきたいと思います。
2022年06月06日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
空豆の皮むき(5月16日実施)
いるかぐみ、ぺんぎんぐみ、ぞうぐみが、空豆の皮むきに挑戦しました!!
少しかた~い皮をねじったりしながら、中から豆が出てくるのを楽しみに、一生懸命取り組んでいました☆
「ふわふわのベットでねているのかなぁ」(^-^)
とってもかわいい発想で、嬉しそうな子どもたち!!
空豆は、給食で塩ゆでにして、いただきました。素材の味もよく、空豆が大好きになりました♡
2022年06月06日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
なかよしの日(5月25日実施)
五月晴れのすがすがしいお天気のなか、異年齢児交流を行いました!
今回は年少、年中、年長児で『リレー』を楽しみましたよ(^^)
赤組と白組に分かれ、どちらが勝つかを競います♪
一つ目は、『フラフープリレー』☆
ペアのお友達とフープを持って走り、コーンをグルっと回って次のお友達に渡します。
~保育士の説明を真剣に聞く子ども達~
まずはきりん組からスタート!「ぜったい勝ちたーい!」と気合十分☆
「やったー!!」
さすが一番大きいお兄さん、お姉さん。ルールをよく理解してみんな全力で
走り切りました!この勝負は赤組の勝ち♡白組もかっこよかったです♪
続いてぞう組。
お友達と協力し合って一生懸命走ります!
「みんながんばってー!」 「わーい!勝った~(*^▽^*)」
接戦の末、赤組の勝ち☆白組も諦めずによくがんばりました(^_-)-☆
次は年少さん。いるかが赤組、ぺんぎんが白組で勝負します!
相手チームのコーンめがけて走ったり、コーンを通り過ぎてずっと走り続けたり
いろいろハプニングがありながらも両チーム健闘し、白組が勝利を掴みました☆
結果、2―1で赤組リード!
白組巻き返せるか・・・?!
続いては『ケンケンパリレー』
きりん組の表情は真剣そのもの!
みんなからの声援を受けて、ぞう組も精一杯ケンケンパします!
苦手なお友達は両足ジャンプしながら、年少さんも最後まで走り抜きました!
えらかったね(*^-^*)
2つのリレーを終え、結果は5-1。赤組に軍配があがりました☆
赤組大喜び♡白組も「楽しかった」と嬉しそうでした♫
勝ち負けにこだわらず、みんな最後まで楽しくゲームに参加して交流を深めることができたので
全員でバンザイをしてお互いを称え合いました♡
2022年05月26日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
遠足(5月20日実施)
子ども達はリュックサックや水筒を見せ合ってとっても嬉しそう(#^.^#)
天候にも恵まれ、戸外でゆったり遊んだり、園外を散歩したりして
遠足の雰囲気を味わいました♡
<ひよこ組>ベビーカーで散歩したり、シャボン玉で遊んだりして楽しみました♫
「リュックサックかっこいいでしょ♡」
<りす組>誘導ロープを持って園周りを歩いたり、遊具でのびのび遊んだりしました☆
「シートに座ってお弁当、嬉しいな♡」
<うさぎ組>園外に出て、周辺をお散歩☆上手に並んで歩けました!
「おやつもおいしい~♡」
<いるか組・ぺんぎん組>「レッツゴー!」で、元気に出発!
園周辺をゆったり歩きました(^^)
「いっぱい歩くとお弁当がますますおいしいね☆」
<ぞう組>自然園の方へ散歩に出かけました!
ちょうちょや花を見つけながらはりきって歩きました♫
「お外で食べると一段とおいしいな~(*^▽^*)」
<きりん組>自然園へ行きました!
交通ルールを守りながらしっかり歩くことができました(*^-^*)
「開放感いっぱい♡遠足大好き(*^▽^*)」
2022年05月26日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
スナップエンドウの筋取り(5月12日実施)
今回お手伝いする豆は、スナップエンドウ!!
グリンピースとは違い、皮も食べられるけど、筋取りをして食べる豆です。
筋取りの仕方の説明を聞いて、挑戦していきましたが、最初は難しい様子・・・
でも、丁寧に伝えて、何回もがんばるうちに、上手にできるようになっていきました☆
みんなが筋取りしてくれた豆は、とってもおいしかったです♡
上手にむけるようになったので、お家でもお手伝い、お願いしてみてくださいね(^-^)
2022年05月18日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
グリンピースの収穫、皮むき(5月2日実施)
晴れ晴れとした青空の中、グリンピースの収穫です。
たくさんある豆を全部取りきるくらいの勢いで、収穫してくれました☆
グリンピースは皮をむいて中の豆を食べることができると知り、収穫の後、お手伝いに挑戦してくれました(^-^)
豆が皮の中に並んでいるのをみて、とっても嬉しそう(^-^)
途中豆が飛び出すハプニングもあったり・・・笑
衛生面に気をつけて、真剣に取り組んでいました!!
子どもたちの皮むきしてくれた豆は、卵とじにして、給食でおいしくいただきました(^-^)
いろんな豆の種類も伝えながら、旬の食材に興味を持って、好き嫌いなく食べられるようになっていってほしいです。
2022年05月18日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
グリンピースの収穫(4月27日実施)
園庭に実ったグリンピースの収穫をしました!!
葉っぱに隠れている豆を「あっ、み~つけた!!」「ここにもあった♡」と、
みんなで探して・・・ボウルいっぱいとれました(^-^)
とても楽しくて、いつまででも収穫できそうな子どもたちでした☆
グリンピースは天ぷらにすると、とれたてのくせのない味で、とってもおいしかったです☆
2022年05月18日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
誕生会(5月13日実施)
5月の誕生会がありました。
今月は13名のお友達が一つ大きくなりました☆
ハッピーバースデイをみんなで歌い、誕生カードを受け取って
とてもうれしそうな誕生児のお友達♡
ドキドキしたけど、自己紹介もがんばりましたよ(#^.^#)
保育士の出し物は『シルエットクイズ』
「これはなんの形か分かるかな~?」と声をかけると、
「ちょうちょ!」「アンパンマン!」とシルエットからイメージを
ふくらませて元気に答える子ども達♪みんなで楽しい時間を過ごしました☆☆
<2歳>
<3歳>
<4歳>
<5歳>
<りす組>
<うさぎ組>
<いるか組・ぺんぎん組>
<ぞう組>
<きりん組>
2022年05月16日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類